レッスン募集開始したのに申込ゼロ?それ、魅力がないからじゃないんです!

「やる気満々で準備も完了。さあ、いよいよレッスンの募集をスタート!」

そんな気持ちでインスタやLINE、ブログなどで告知したのに…

「…あれ?お申し込みが、ない。」

「え?なんで?写真もキレイに撮ったし、文章も頑張ったのに…」

ショックですよね。落ち込みますよね。

他の先生はすぐに満席になってるのに、自分だけ申し込みがない。

「もしかして、私のレッスンって魅力がないのかな…?」

そんなふうに、自分を責めたくなってしまう気持ち、すごくよくわかります。

でも、ちょっと待ってください。

それ、本当に「レッスンやあなたに魅力がない」からでしょうか?

目次

お申し込みが来ない本当の理由は?

実は、あなたのレッスンに魅力がないわけじゃないんです。

本当の理由は…

「お客さまにその魅力が伝わっていないだけ」なんです。

たとえば、こんな風に伝えていませんか?

「私のレッスンは、こんな内容が学べます!」
「このケーキは他のと全然違うんです!」
「イチから丁寧に教えますよ!」

一生懸命に伝えているつもりでも、これでは「言いたいことばかり伝えてしまっている状態」になっているかもしれません。

実は私自身も、今でもよくやってしまいます。

だって、自分の教室、レッスン、商品が大好きなので、つい熱が入って良さを伝えたくなってしまうんですよね。

でも、ここに「伝わらない壁」があるのです。

お客さま視点に変えると反応が変わる

たとえば、あなたが「食洗機を買いたい」と思って家電量販店に行ったとします。

そこで、店員さんからこんな説明を延々とされたらどうでしょう?

「このモデルは高温で除菌できて、〇〇社の最新フィルターを搭載、〇人分まで洗浄可能、消費電力は〜〜…」

技術的にはすごいのかもしれないけど、正直「はぁ…なんかよく分からない…」ってなりませんか?

でも、もしこう言われたら?

「この食洗機を使えば、洗い物の時間がグッと減ります。
その間にお風呂に入ったり、子どもと遊んだり…
ゆっくり過ごす時間が増えるんですよ。」

どうですか?

「うわ〜それ欲しい!!」って、思わず気持ちが動きませんか?

これが、機能ではなく「未来のイメージ」を伝えるということなんです。

レッスンも同じ。「受けたらどうなるの?」が伝わってる?

私たちのレッスンも、これと同じです。

「そのレッスンを受けたら、どんな未来が待っているのか?」

ここが伝わらなければ、いくら素敵な写真やレッスン内容を書いても、なかなか反応にはつながりません。

たとえば…

「このケーキは、米粉でつくった身体にやさしいレシピです」 ではなくて、

「家族みんなで安心して食べられる、身体にやさしいご褒美スイーツ。忙しいママのちょっと幸せな時間を届けます。」

と伝えるだけで、伝わり方はガラッと変わります。

自分目線からお客さま目線へシフトしよう

私たち講師は、どうしても「自分が伝えたいこと」を中心に発信してしまいがち。

でも、申込みにつながる発信をするなら意識すべきは一つ。

「このレッスンを受けたら、私はどうなれるの?」

という、お客さまの“未来視点”です。

  • 時短できるようになるのか?
  • 忙しい日々に癒しを届けられるのか?
  • 家族との時間が増えるのか?
  • 自信がついて、笑顔になれるのか?

あなたのレッスンの先には、きっと誰かの笑顔が待っているはずです。

それを丁寧に、具体的に、未来のイメージで伝えること。

たったそれだけで、あなたの発信は驚くほど変わります。

まとめ:伝え方を変えるだけで反応は変わる

「募集したのに申し込みがない…」

そんな時は、まず「レッスンの魅力が伝わっているか?」を見直してみましょう。

  • 言いたいことだけを伝えていないか?
  • お客さまの“未来”が描けるようになっているか?

自分の想いを伝えることも大切ですが、それ以上に「相手にどう届くか」を意識してみてください。

あなたのレッスンを待っている人は、必ずいます。

その人たちにちゃんと届く言葉を。

今日から伝え方をほんの少し変えてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次