添削のプロに教わった!選ばれる先生になるプロフィールの作り方

先日、ふと思い立って冷凍たこ焼きをワッフルメーカーで焼いてみました。

カリッと香ばしく焼けたらいいなと思ったけれど、最初はべちゃっと失敗。

でも、もう少し焼いてみたら…なんと、ちゃんと「たこ焼きせんべい」になりました。

「やってみないと分からないね〜」と思いながら、ふと気づいたんです。

プロフィールも同じ。

ちょっとした工夫で、見え方も印象もまったく変わるんですよね。

目次

「この先生を選ぶ理由」が伝わっていなかった

先日プロフィール添削のプロの方に相談したんです。

すると開口一番、こう言われました。

「この先生を選ぶ理由が伝わっていませんね」

ドキッとしました。

教室名やレッスン内容、生徒さんの人数、資格のことは書いていたけれど、「私自身」の物語がどこにもなかったんです。

たしかに、何年教えてきたとか、何人指導したとか、そういう実績は大事。

でも、それだけでは「あなたから習いたい」とまでは思ってもらえない。

プロフィールって、「自分を選んでもらう理由」を伝える場所なんですよね。

権威性は資格より「積み重ね」

添削中、こんな質問をされました。

「お菓子歴はどれくらいですか?」

考えてみたら、私…もう30年近くお菓子を作っていました。

独学で試作を重ね、失敗して、改良して、また挑戦して。

誰に頼まれたわけでもなく、ただ「おいしいものを作りたい」という想いで続けてきた時間です。

その「お菓子歴30年」をプロフィールに書いてみたら、次の日、DMが届いたんです。

「お菓子歴30年すごいですね!」

たった一言を足しただけで、反応が変わりました。

それまでスルーされていたプロフィールが、信頼されるプロフィールに変わった瞬間。

この経験から気づいたのは、権威性って資格の数じゃなく、積み重ねてきた時間のことなんだということ。

自分では「当たり前」と思っている経験こそ、見る人にとっては信頼の証なんです。

名前の位置と言葉の印象で「見え方」が変わる

添削を受けてもう一つ驚いたのが、名前の位置でも印象が変わるという話。

たとえばフォロワーがまだ少ない時期は

〇〇お菓子教室|名前

のように教室名を前に。

ある程度知られてきたら

名前|〇〇お菓子教室

と、自分の名前を先に出していいんだそうです。

さらに、使う言葉の印象も大事。

以前、私は「超極上スイーツ教室」と名乗っていたのですが、「ちょっと難しそう」と言われてしまいました。

私が伝えたかったのは「美味しさ」であって、「難しさ」ではないんですよね。

そこで「縛られないお菓子教室」という名前に変更しました。

ほんの一言変えただけで、親しみやすさがグッと増した気がします。

言葉って、本当に見え方を左右するんですね。

伝わるプロフィールを作る3つのポイント

プロフィールを作る3つのポイントは以下の通り。

順番に説明しますね。

  • 自分を選ぶ理由を一文で伝える
  • 積み重ねを数字で見せる
  • 難しすぎず、親しみやすい言葉を選ぶ

① 自分を選ぶ理由を一文で伝える

「お菓子を教えています」だけだと、何を学べるのかがぼんやりしてしまいます。

ですが、

「お菓子づくりが苦手な方でも、失敗しないコツを楽しみながら学べるレッスンをしています」

「自宅教室を開きたい方に、レシピの作り方から教室運営までをサポートしています」

と書くと、一瞬で「どんな先生なのか」が伝わります。

プロフィールの冒頭には、「あなたは何の専門家で、誰を助けたいのか」を一文でまとめるのがコツです。

② 積み重ねを数字で見せる

人は「どれくらいやってきた人なのか」で安心します。

たとえば、

  • お菓子歴30年
  • 延べ450名の生徒を指導
  • 企業とのコラボレッスン実績あり

など、年数や人数を入れるだけで信頼度がぐっと上がります。

「たくさん教えた」「長くやってきた」では伝わりにくいので、数字を添えるのがポイントです。

③ 難しすぎず、親しみやすい言葉を選ぶ

プロフィールは作品集ではなく、会話の入口です。

専門用語やカタカナが多いと、「自分には無理かも」と感じてしまう読者もいます。

たとえば、「糖質オフスイーツ講座」よりも、「体にやさしい素材で作るスイーツレッスン」の方が温度が伝わりますよね。

「どんな方に来てほしいか」を思い浮かべながら、見込みのお客さまが安心して読める言葉を選びましょう。


以上の3つを意識するだけで、プロフィールが情報から「共感」に変わります。

同じ内容でも、伝わり方がまったく違ってくるんです。

まとめ

プロフィールは、ただの自己紹介ではなく「信頼の入口」です。

どんなに素敵なレッスンをしていても、そこに「あなたらしさ」が見えなければ、まだ知らない人には届きにくいもの。

これまでに積み重ねてきた時間や経験、想いをきちんと「言葉」にしてあげることで、あなたの魅力はもっと伝わります。

誰かと比べる必要はありません。

資格の数よりも、「続けてきたこと」「大切にしてきたこと」にこそ価値があります。

今日のレッスン後に、ちょっとだけ自分のプロフィールを見直してみてください。

その小さな見直しが、次の生徒さんとのご縁をつなぐ一歩になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次